夜はツォイクハウスケラーで
ゲシュネッツェルテス。
ドーハへ向け約6時間のフライト。
やっぱヨーロッパはいいわ。
近いうちまた来よう。
左:ビブリオテッック美術館。
図書館も併設。
最後、工事中の国立博物館を外から
チラ見して帰ります。
ランチは川沿いのテラスで。
当然それだけではお腹いっぱいにならず。
ツム・クロプフでRosti。
この街にもたくさん教会がある。
聖ペーター教会。
少なくとも857より前からあるらしい。
5-7日目
右:シャウ・シュピールハウス。
複合Theater。歌舞伎もここで
上演された事あるらしい。
街を歩いてるだけでうきうきしてくる。
・・・ほんと快適。気持ちいい。
今日はほんと暖かい。
5日目
偶然朝市に。どれもおいしそう。
春だなぁ。
はや最終日。
ヨーロッパ1週間はやっぱ短いな。
ホテルチェックアウト後、バーンホフ通り沿いの
カフェ・スプリングリで一服。
シンプルな食事を済ませ、
チューリッヒ湖畔。
皆、春の暖かさを満喫してるって感じ。
まさにヨーロッパって感じの街並み。
ドーハ国際空港。
乗り継ぎに4時間もある。どうしよう。。。
右、何だったか調査中。
聖母聖堂。シャガール作のステンドグラスが美しい。
5-7日目
無事帰国。
日付変わって空港へ。
ライトアップされた大統領公邸。
というわけで、そろそろ帰ります。
カタール・シティー・センター。
中には入れたものの、お店は全部閉まってた。
・・・11時過ぎてるし。仕方ないか。
7日目
中心部。
なんかシンガポールをちっちゃくして
ドバイのテイストを入れたような街。
と言う訳で、ビザ買って入国。
さーっと観光する事に。
左はイスラム芸術博物館。
当然閉まってる。
チューリッヒ工科大学から。
ここからが最もきれいに旧市街が見渡せる。
ミートローフが超うまかった。
疲れた。トラムで丘から降ります。
6日目
帰りにスーパーに立ち寄り、
レトルトのロスティ購入。
帰ってから食べるの楽しみ。
小腹が空いたので、
人気のシュテルネン・グリルで
ソーセージ。
ゼクセロイテン広場。
奥に見えるのはオペラハウス。
大聖堂。
リマット川によく映える。
再度トラムで街へ。
お腹が落ち着いたところで、ホテルに
チェックイン。
デザイナーズホテルっぽくて、きれい。
ただ、ちょっと街から離れているのが残念。
いかにもヨーロッパって感じの街並み。
駅前の像はクレディ・スイス創立者。
景色もまた見れたし。よしとしよう。
でもGlacier Expressじゃないお陰で窓が開く。
今度はランドヴァッサー橋をばっちり撮れた。
チューリッヒに向かいます。
来た路線を逆に行く感じ。ちょっと効率悪かったかな。
超おなかすいた。
Manorの5FにあるManoraで。
カフェテリアのようなフードコートのような、
Marcheに似てる感じ。
約3時間後、チューリッヒ駅に到着。