日本人一番人気のスイス料理レストラン。
5-7日目
街の至る所から泉が湧き出てる。コップで直接水をすくって飲んでる市民も。
1-2日目
3-4日目
1日目
チーズフォンデュ頼んだら、
どっさりポテトとパンが。。。


とてもRostiとRacletteまで
食べ切れませんでした。
さらにがんばって歩いて
ベルン歴史博物館。
ちょっと寒いけど、テラスでランチし、
左:裏から見た時計塔。
なので雨に濡れないよう、なるべく
アーケードの下を歩きます。
朝。あいにくの空模様。

誰に聞いても、マッターホルンは無理だろうとの事。
スーパーをチラ見。

野菜がパリッとしててすごくおいしそう。
お留守番よろしく。
目を引くのは、併設のアインシュタイン
博物館の方かな。
ディナーはイタリアン。

この街はどこも一品の量が多いので
注文時は要注意。
帰宅ラッシュの中、ツェルマットに戻ります。
一休みした後、
やっぱこの街はぶらぶら歩くのがいい。

どこ行ってもなに見ても癒される。
バラ園から。

天気いいと、アルプスの山並みが見えるらしいけど。。。
ちょっと残念。
さらに街歩き。
アインシュタイン・ハウス。
彼が無名時代に過ごした場所。


ここからE=mc²が生まれている。
右:大聖堂。登らず。
これは、悪さした子供を喰らう
子喰らい鬼の泉。

なまはげ同様、子供の悪戯を
戒めるためのモチーフとか。
泉のオブジェも凝っててきれい。
右:連邦議会議事堂
左:時計塔 since 1218。古い。
なんか労働者デモの真っ最中。
2時間程かけてベルン。

・・・そぼ降る雨どころか本降り。
そぼ降る雨の中、駅へ。
シンプルな朝食を済ませ、
9時過ぎてもまだ薄明るい中、ホテルへ。

長い初日が終了。
Simeiの家を出て約25時間。
ようやくチェックイン。

シンプルだけど清潔。
まずまずかな。
Zermattに到着。

・・・寒い。
Visp駅で乗り換え、
ベルンを通過し、
入国手続後、RailEuropeに
乗り換え、
パッチワークのようにタンポポ満開の
チューリッヒに到着。
1-2日目
3-4日目
5-7日目
ドーハで乗り継ぎ、
2日目