近くにある松山慈祐宮に軽くお参りした後、
早々に空港に向かいます。
ブリスベンに。
さらにここで2時間の待ち合わせ。
1週目(1-7日目)
1日目
ラベンダーがきれいに咲いてる。
・・・けど、今日はちょっと寒い。
初登校。
思ったよりずっと環境よさそう。
留学生活1週目が今日で終了。
お留守番よろしく。
放課後はボンソンビー界隈をうろうろ。
お店自体はいっぱいあったけど、まぁ普通かな。
また来よう。
今宵のディナーは奮発して、
オイスターとFish&Chips。
この辺り、ほんと心地よい。
放課後はViaduct Haborでお勉強。
今日の授業でリスニングさっぱりだったので。
・・・がんばればなんとかなるのかなぁ。。。
今日もいい天気。
オークランドドメインをブラブラして
本日終了。
博物館見学後、
戦争関連展示物もあり。
・・・てか事の良し悪しはともかく、
大政奉還から約70年後、今から約70年前。
ご先祖様はよくここまで来たなぁ。
「戦争博物館」というより普通に博物館。
豊富な展示物は見てて飽きません。
今日の放課後は、学校のすぐ裏手にある、
オークランド戦争記念博物館。
ぽかぽか陽気。半袖で十分。
超逆行。
・・・それ以上に、超強い風。ちょっと口あけたら口の中砂だらけになる。
DevonportからSky Towerの写真撮るのは午前中がベストかな。
今日のところは退散。
Devonport行きのフェリーに乗って。ちょっと風強いけど、気持ちいい。
放課後はフェリーターミナルに来てみました。
授業風景。
みんな真面目で明るくて前向き。
刺激になります。
ランチは学校と同じ敷地内にあるイタリアンで。
Prown Pasta NZ$24。
ランチにしてはちょっと高いか。
今朝はちょっとぐずついた天気。
夜は、近くのフードコートでお弁当買って。
スタッフのMelissaによる学校周辺案内、その後の
Speaking Testで本日終了。
いよいよ明日からレッスン開始。
クラス分けテスト。
Upper Intermediateで、ほっ。
オリエンテーションの後、
受付を済ませ、
部屋の窓から。
明日から頑張るぞ!
オークランド最初のディナーは最後の力を
振り絞って、Victoria ST.まで足を運んで。
おいしいと評判のイタリアン"A Little Italy"。
ほんと 安くてボリュームあっておすすめ。
新大久保の家を出てから約29時間。
ようやく寮にチェックイン。
意外ときれい。週に一度のルームメイクも
ついてる。
YMCA以上東横イン未満って感じか。
3時間ちょっとのフライトの後、
ようやくオークランド国際空港に到着。
2日目
バスで松山空港から桃園空港に移動後、
約9時間のフライトで、
地下鉄乗り継いで松山空港へ。
相変わらず安くてうまい!
3時間弱のフライトで最初の経由地、台北に到着。
快晴の羽田を後に。
6日目
4日目
3日目
1週目(1-7日目)
7日目
5日目