ソカロ広場を散策し、
離陸!
5-6日目
再度ひと休み。
5日目
居心地いい上にやっぱり疲れてる。。。
ビール一杯で2時間近く粘ってしまった。
見事な天井のステンドグラスで有名な
グランドホテル・シウダ・デ・メヒコの
カフェ・ラテラッツァで休憩。
ここからの景色も素晴らしい。
朝4:10にホテルのロビー集合。
1時間ちょっと車に揺られ、
ランチ。
奮発してソカロ・セントラル・ホテルの
テラスレストラン。
・・・メキシコ名物モーレにチャレンジしたが。。。
正直、まずい。とても食えたもんじゃない。
1/3ぐらい残してしまった。。。
5-6日目
ホテルを後にし、空港へ。
ディナーは昨夜と同じ、TACONTENCOで。
今宵食べたのはTortas。メキシコ風サンドイッチ。
Pastor(左のそぎ肉)たっぷりでうまい!
いやぁ、メキシコ料理はどこ行ってもうまかった。
仰向けに寝転がってのんびり。
この後、スーパー・チェドラウイ⇒ウォルマートと周って
ホテルへ。
ラスト。
アデロ通りを歩いてラテンアメリカタワーへ。
曇ってたけど空いてて気持ちよかった。
国立宮殿。植民地支配時代のHQ。回廊や踊り場にメキシコの歴史を描いた壁画がびっしり。
さらに、
アステカ時代の遺跡、テンプロ・マヨール。
ペソが底を突いてきた上、疲れてたので
中にははいらず。
・・・てか、あぢー。
さあ、ラストスパート。
威風堂々とソカロ広場を見下ろすメトロポリタン・カテドラル。
1681年に完成。内部もきらびやか。
でもテラスからの眺めは最高。
風が全然無くってメキシコ国旗がずっと
垂れ下がっちゃってるのは残念。
最終日。
バタバタしない程度にラストスパート。
まずはバスで小1時間。
(なぜかこれで)世界遺産、メキシコ国立自治大学の壁画。
今宵もタコス。毎日でも全然飽きないうまさ!・・・ただ陽が落ちるとめちゃ寒い。早々にホテルへ。
6日目
クリスマスイルミネーションで華やぐ街を後に。
タイルの家のカフェでふた休みして、
既に足は棒。も、もうひと頑張り。
バスを乗り継いでソカロ周辺。
左の瀟洒な建物はベジャス・アルデス宮殿劇場。
噂通り、圧倒の収蔵品の数。
チャックモールもいっぱい。
ただ、知識不足故よくわからん。
やっぱ博物館はガイドさんについてもらうのがいいかな。
一旦ホテルに戻るも、ほぼ休みなく
メキシコ国立人類学博物館。
想像以上に雄大。
朝早く頑張って起きてきた甲斐があった。
死者の道を通って月のピラミッド。
ここからの景色が一番気持ちよかった。
もっとぼーっとしていたかったけど他のツアー客が下で待っている。
残念ながら早々に下山。
尚、この太陽のピラミッド、原型はわずか10パーセント程度しか
留めておらず、ほとんどが後に修復されたものらしい。
いよいよ陸路でテオティワカンへ。
紀元前2世紀から6世紀まで繁栄した、テオティワカン文明の
中心となった巨大な宗教都市遺跡。
12世紀、アステカ人によって発見された。
いざ登頂。も、結構急。
ハァハァするわ膝腿ガクガクするわ。
年とった。。。
史上稀にみるまずさの朝食ビュッフェ
@Gran Teocalliの後、
テオティワカン上空へ。
なかなかの壮観。
・・・ここまでは良かったけど、テオティワカンを抜けた後は
地元の民家の古ぼけた屋根を延々30分みるだけ。
気球デビューとしてはまぁまぁかな。
近づいてきた。
・・・結構寒い。もっと厚着してくればよかった。
空が白んできた頃、我らの愛機”VULCANO号”に火入れし、