王宮。
ここまでなら無料。
天気よくって眩しくって
目開けてらんない。
荷物をホテルに預け、早速
リスボン名物の市電に。
・・・岡山の路面電車のイメージで
いたのに。。。
観光客でめちゃ混み!
約2時間のフライトでリスボンに到着。
通算35か国目の国連加盟国。イモトにはまだまだ遠い。
さすが中も豪華。・・・ただ修道エリアは別料金(€10)。ここで満足しておきます。
5-6日目
5日目
右:勝利のアーチ
夜のリスボン旧市街に戻って。
いやぁ、こんなに気持ちいい都市型ビーチリゾートがリスボン近郊にあるとは知らなかった。
来てよかった。1時間でも2時間でもぼーっとしていたい感じ。
フリータイム。
シントラの街をうろうろ。
白ワイン、前菜に加えGrilled SqkuidとGrilled Codを注文。
ロシオ広場あたりを散策し、
発見のモニュメント。
1960年、エンリケ王子の500回忌に
建てられたもの。
日本発見の記録(1541)もある。
徒歩で坂を下りて。
かわいい街並みが続く。
リスボンらしさNo.1スポット。カヤリース。
これぞリスボンの路面電車の
イメージ。
ガイドさんお薦めのスイーツ店、ピリキータ・ドイス。
人気のケイジャータとトラヴセイロ。
どっちも甘くて美味しい。
コーヒーによく合う。
朝。暗いうちから空港へ。
ランチが遅かったので、夜は軽めに。
@アウグスタ通り。
左:カモインス広場
感じいいホテルもいっぱい。
こりゃまた来てもいいかも。
デザートはジェラート。
ランチはここで。
ポルトガルはとにかく魚がおいしい。
特にイワシの丸焼きが気に入った。
リスボンへの帰途。カスカイスに立ち寄り。
Cresmina beachからロカ岬を臨む。
沢木耕太郎もこの景色見たのかな。
次。車で30分程。
ユーラシア大陸の西の端、ロカ岬。
シントラは風光明媚な町。
想像以上によかったです。
中も絢爛。
向こうに見えるのはムーアの城跡。
7-8世紀に建てられたもの。
なかなかの派手な外観。
ペーナ宮殿。
ノイシュバンシュタイン城を作らせたルードヴィッヒ2世の
いとこ、フェルディナンド2世が作らせたもの。
今日は日帰りツアーに参加。
まずはリスボンから車で1時間程、
王家の避暑地、街ごと世界遺産のシントラへ。
・・・ほんと、のんびりとした観光を
イメージしてたのにとんでもない。
ポルタス ド ソル広場でひと休み。
イカの方はおいしかったんだけど、
タラはバカラオ。
結構塩辛かった。。。
夜。
ネットで高評価のレストランに。
行列ができる人気店。
小腹が空いたので、イワシの丸焼き。
ほどよい塩加減でめちゃうまい!
ホテルにチェックイン。
焼きたてのエッグタルト美味しかった。
人気のエッグタルトを買って、
奥の方に見えるのがベレンの塔。
1520年に完成した要塞。
近くまで歩いて行くにはまだまだある。
この炎天下、早々に断念。
テージョ川沿いへ。
向こうに見えるのは4月25日橋。
設計はゴールデンゲートブリッジと同じ会社とか。
市電で30分。世界遺産のジェロニモ修道院。
太陽の光が強烈な上、一面が白。
まぶしくて、目を開けてらんない。
次は、リベイラ市場(写真)近くの
カイズ・ド・ゾドレ駅から電車にのって、
6日目
5-6日目