全6日間
成田−>クアラルンプール−>バンコク−>クアラルンプル−>成田の
航空券とっただけ。
どこ行くアテもなかったけど、KLIAについたら突然ペナンに行きたくなった。
で、正規運賃でクアラルンプールからペナン島へ。
2泊した後、対岸のここバタワース駅からクアラルンプールまで
マレー鉄道での旅。
約10時間の道中、ほとんどジャングルの中を走ってた。
3度目のタイだけど、ここカオサンストリートに来たのは初めて。
通称旧連邦事務局ビル。英国領時代の1897年に立てられた。
現在は最高・高等裁判所。
手前の芝生はムルデカ(独立)広場。
クアラルンプールで2泊した後、タイへ。
世界中のバックパッカー向けに
なんでも売ってる。なんでも買ってくれる。
一泊150バーツ(500円弱)から。
ヒマヒマしてるバックパッカー達のために、1日中ビデオ流してるカフェが多数。
この店で上映してたのは、
−隣のヒットマン
−エリン・ブロコビチ
−ザ・ビーチ
−アメリカン ビューティー
−スクリーム3
−マトリックス
翌日、バンコクから車で約2時間、カンチャナブリにあるクワイ川鉄橋へ。
映画「戦場にかける橋」のモデルになった場所。
列車が通ってない時は歩いて渡れます。
夜、バンコクに戻ってルンピニスタジアムでムエタイ観戦
もっと観光客が多いのかと思ってたけど、地元の人がほとんどでした。
クワイ川ほとりの水上レストランから。
空港へ向かう途中。
国家記念碑。
独立戦争で命を失ったマレーシアの英雄を称えて1966年に作られたもの。
再びクアラルンプールへ。
都会の喧騒につかれたので、列車で海を見に。
王宮。中には入れません。
ボートでクルージング。
マングローブの林が広がっている。
水上生活者の集落。家々がボードウォークでつながってる。観光客用にレンタサイクルがあり、ぐるぐる見て回った。