1-2日目
次。
フラミノ駅からポポロ広場を横切って。(遠回りだったかも)
・・・人に道を尋ねながらさらにだいぶ歩いて。
ひんやりとした空気とコロッセオとハムとモヒート。
ほんと心地いい。
階段の途中で写真撮るのは無理そう。
階段の上から。
トランジット。
と、ここまではアエロフロート全然問題ナシの評価だったんだけど、
この後の乗り継ぎのスタンプチェック&セキュリティチェックが最悪。
順番とか行列なんてあったもんじゃない。まさにカオス。
撮影禁止で惨状の写真とれなかったのが残念。
トレビの泉をチラ見。
早朝からかなりの人・人・人。
まずは地下鉄に乗ってコロッセオへ。
この時間なら空いてる上まだそんなに暑くない。
コロッセオ・ツアーは午後2時スタート。
後でまた来ます。
2日目
駅からは徒歩でホテルへ。
質素だけど清潔。駅近だし、こんなもんか。
この後最後の力を振り絞って駅前の商店まで水買いに行って就寝。
テルミニ駅まではトレニタリア・エクスプレスで約30分。
心配してたけど、空港も駅も治安全然問題なさそう。
さらに約4時間のフライトで、ローマ・フィウミチーノ空港に到着。
気を取り直して。もう一息。
約10時間のフライトでモスクワ・シェルメチェボ国際空港に
着陸。
昔来た時は森の中に着陸する感じだったのに随分開けたなぁ。
機内食。悪くない。
雨の成田を出発。
1日目
いやぁ、あちー。
コロッセオツアー待ち合わせ時間までだいぶある。
ホテルに戻って近くのレストランでランチ。
フォロロマーノ・聖ルカ教会・コロッセオ(左)、フォロ・ジュリアーノ(中)、サンピエトロ寺院(右)等々、よく見える。
お留守番よろしく。
(なんかひとりでもへっちゃらみたい)
1-2日目
帰りの電車。
いろいろゆるくていい。
時差ボケでかなり眠い。
ライトアップされたコロッセオを後に。
夜9時。やっと暗くなってきた。
コロッセオの目の前にあるOppio Caffe
次、電車でスペイン広場に来てみたら。。。
噂通りの人・人・人。
夕方6時過ぎ。ようやく涼しくなってきた。活動再開。
テルミニ駅近くのサンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂をチラ見。
いやもうただただ暑い。ツアーに参加してた白人の
おばあちゃんは具合悪くなっちゃった。
我々もフォロロマーノのツアーはキャンセルして
ホテルに戻ってひと休み。
右:フォロロマーノ。
左:コンスタンティヌスの凱旋門。
さすがワイドレンズ使うと迫力ある写真撮れる。
すごい。
・・・んだけどとにかく暑い。
正直、暑すぎて感動する余裕無かった。。。
グラディエーター達と同じ目線でアリーナへ。
PM2:00。再びコロッセオ。気温32℃と季節外れの酷暑の中、ツアースタート。
なにげにカチョ・エ・ペペ頼んだらめちゃうまい!
人生こんなにうまいスパゲッティ食べた事無い。
ローマ滞在中ずっとここでもいいかも。
さらに徒歩でヴェネテツィア広場へ。
(途中コロンナ宮殿立ち寄ったけど曜日間違い。休館日だった)
見えるのはヴィットーリオ・エマヌエーレ2世記念堂
ローマで一番見晴らしがいいって言われている展望台に
のぼります。
朝。予報どおり天気よさそう。