ホーム
5日目
船での最後の朝食。
今日もマンタ三昧。
水深30mあたりにいたアケボノハゼ。

これ以上近づくと引っ込んじゃう。
白人ダイバイーも結構いました。
この辺りは見事なエダサンゴがびっしり。
いやぁ、ほんっとすごかった。

シミラン諸島最高。コボン最高。
最終日のDive Logはこんな感じ。



食事の後、港に戻るまでの時間船内を散策。
左の写真は船の操舵室。
ガイドさん&同じ組の方と。
タイ人クルーの皆さん。


ほんとよくしていただきました。
軍港も兼ねたカオラック港に到着。
上陸にはボートを使うのでマリクエ号とタイ人クルーの皆さんとはここでお別れ。
この辺りは最も津波の被害がひどかった地域のひとつって聞いてたけど、その面影は全然ありませんでした。
車に揺られてで2時間後、ホテルにチェックイン。


こりゃいい部屋だ。奮発しただけのことはある。
ミニ・バーはすべて無料。


飲んでも飲んでも翌日補充されてた。
夜のプーケットの街。

この猥雑さがいかにもタイらしい。
途中ショップによってイントラのみなさんと合流後、打ち上げに参加。
ほんと楽しかった。近いうちにまたこのショップのツアーに参加しよっと。
6日目
朝。

部屋から直接プールに出られる造り。


けど、今日もダイビングへ。
ピピ島ダイビング予約してたのに、なんでも
船の故障だとかで、シャークポイント近辺
ダイビングに変更されてしまった。


どうせオーバーブッキングに違いない!


・・・まぁいいや。気を取り直してここシャロン湾の
桟橋から出発。
1本目はドックマイ島。花崗岩でできた一枚岩の島。
3本目のシャークポイント。
2本目はアネモネリーフ。
この後行くシャークポイントの隠れ根。



アオリイカ。
富戸の方がでかいし群れもすごい。。。
ツブツブコイボウミウシ(左)に
ナンヨウハコフグ(右)。



う〜ん、透明度もイマイチだし
葉山とあんまり変わんないなぁ。
でもこのソフトコーラルの群生はすごいや。
ここもソフトコーラルがきれい。・・・でもお目当てのレオパードシャークには会えず。
不完全燃焼だったけど無事帰還できたんだからまぁよしとしよう。ピピ島は今度にとっておきます。
日が落ちてきて、おなか空いてきた。
街をうろうろするの面倒なのでホテルの中で夕食をとることに。
卵麺と白身魚のムニエル。!!激ウマ。量多かったけどぺろっと平らげちゃいました。
部屋に戻ってびっくり。

小生、ホテルではいつもバスタオルをたたんで枕代わりに
してるんだけど、普通ベッドメイクの後は元に戻ってる。

それが、ちゃんときれいなバスタオルを枕代わりに置いて
くれてた。ちょっと感動。

心もお腹も満たされて早々に就寝。
7日目
朝。

12:00のチェックアウトまで部屋でごろごろ。
ヴィラゲスト専用プールサイドで朝食。
外の喧騒が嘘のよう。静かでいい気持ち。
午後、パトンビーチに。ここも津波の爪痕は全然見られませんでした。
でも街のあちこちに津波発生時の避難路を示す
標識が。


・・・大変だったんだろうなぁ。
昼食は街のレストランで。
ホテルに戻り、津波が押し寄せる映像が再三流れた、ビーチ側のプールに。ここも超きれい。
夕刻。

車を待つ間、使わずにいたウェルカムドリンクチケット使って
バーでぼんやり。
PM6:00、プーケット空港へ向けホテルを出発。
写真はパトンビーチにあった、ランプシェードか何か。
マンタの形してたので思わずパチリ。


いやぁ、ほんと優雅に過ごせました。
(大散財しちゃったけど・・・)
8日目
成田着陸50分前。


串本上空。
再びスワンナプーム空港に。・・・この空港、広すぎ。というか乗客歩かせすぎ!不便この上ない。今度来るまでに改善しといてください。
ホーム
1-4日目
5-8日目
1-4日目
5-8日目