大堂(カテドラル)。
たくさん教会を巡ったけど、クリスチャンではない
僕には違いや良さが分りませんでした。
減塩食を食べつつ、3時間ちょっと。
黄色く霞んだ香港を後に。
やっぱ超きもちいい。
時間無いので、乗ってきた船に乗って
とんぼ返り。
写真はここまで。
カジノ場の撮影は禁止。
展望台はこんな感じ。料金は120パタカ。
セナド広場のつきあたりにある聖ドミニコ教会。
マカオで最も美しい教会と言われているらしい。
で、今日もしらみつぶしに名所を巡ります。
セドナ広場の向かいにある民政総署。
かつてのマカオ市政庁。
やはりごった返してるマカオ側の
フェリーターミナルへ。
約60分のクルージング後、
3日目
たまに上から人が落ちてきたりしてなかなか面白かった。
すぐそばにある聖オーガスティン修道院をチラ見した後、
勝ったり負けたりの後、外で腹ごしらえして、
再度カジノに戻って、、、
最終的に収支トントンなら、ま、よしとしよう。
週末だけあって、めちゃ混んでる。
最後は重慶大厦2階にあるインド料理屋で。
棒のようになった足を引きずり送迎バスで
フェリーターミナルへ。
ホテルに戻ったのは1時過ぎてました。
地下鉄に乗って中環にある、フェリーターミナルへ。
最終日。
最後にもう一度お気に入りの
スターフェリーに。
今日は湾仔(ワンチャイ)側へ。
で、まだ明るいけど待ちきれずカジノへ。
さらに人混みを抜け、
春節前で飾りつけ中のセナド広場に戻り、
この旅行唯一のまともなレストラン(ポルトガル料理「エスカーダ」)でランチ。ガイドブックに載ってるだけあって、高くて日本人だらけだった。味はよし。
坂をちょっとのぼり、
仁慈堂を外から。
かつては福祉・慈善活動施設だったらしい。
今は1F が役場、2Fが博物館。
マカオのランドマーク、セントポール天主堂跡、
訪問の証明写真。
裏はこうなってます。
窓からの景色はこんな感じ。
すぐ脇のモンテの砦に登って。
向こうに見えるビル群はもう中国大陸。
グランド・リスボアを臨む
お決まりのスポットから。
さらに慌しくタクシー捕まえてマカオタワーへ。
(入る時写真撮るの忘れてて、出た後パチリ)
最後にもう一度。また来るよ。
4日目
帰りに、HK Cultural Centre向かいにある
1881Heritageを散策。
元は香港水上警察だったらしい。
今回の旅行で、ここが一番うまかった。
空港へ。
やっぱでかいなぁ。
日本も頑張らないと。
着陸直前。うみほたる上空。
聖オーガスティン教会を見て、
やっぱマカオも都会になってるなぁ。
路線バスで市街地へ。
3-4日目
3-4日目