エントリーしてすぐにレオパードシャーク!
・・・でも透明度悪くてすぐ見失っちゃった。
再度バイロンベイへ。
エイにブダイに小ぶりのカメ。透明度は・・・ま、こんなもんか。
ゴムボートで20分程のポイント、ジュリアンロックへ。
向こうの方に見える白い点は、オーストラリア最東端の灯台。
食事の後、バスで揺られること約1時間、
ツチボタル鑑賞スポットへ。
夜はツチボタルツアー。
クチコミによると、ディナーでは食べきれない程
巨大なヒラメが出てくるって事だったけど、
余裕で完食。
広大な敷地で、歩き疲れた。
入り口ゲートへの戻りは、園内を走るトロッコ列車で。
この後おとなしくホテルへ。
夜のツアーに備えて胃袋と体力を温存。
カンガルーもたくさん。めちゃめちゃ人間に慣れてた。
3日目
ディナーは、サーファーズパラダイスで一番うまいと評判のイタリアンレストランで。ほんとうまかった。
あまり見るものも無く淡々と潜ってたら、
終了間際に巨大カメに遭遇。
ウォビゴンシャークがたくさん。
体調80cm程。
おとなしそうな風体だけど、
油断して手噛まれて怪我してる人居た。
海の生物に触ってはいけません。
ここから先は光厳禁。
フラッシュはおろか、デジカメのディスプレイの光や、暗部撮影の際の
焦点合わせの緑の光もNG。
・・・なので、ツチボタル撮影は諦めることに。
実際に見たツチボタルは、洞窟の壁にびっしり青色発光ダイオード
ちりばめてる感じで、想像以上にきれいでびっくり。
と、いうわけで、明日は久々の海外ダイビングです。
朝5時半。
今日は朝からカランビン・
ワイルドライフ・サンクチュアリー。
オーストラリアに来ると、海か山か動物を
見ることになる。
AU$49。高い。。。
朝日を撮りにビーチに出たけど、
東の空には残念ながら厚い雲。
代わりに自分の脚長写真。
さすがにコアラは動物園じゃないと見れない。
抱っこ追加料金+$20がもったいないので、
飼育員さんの腕の中の彼をぱちり。
左の派手な奴は街中にも居たけど、
左:タスマニアデビル
右:ハリネズミ
・・・触ると痛そう
左:強面(こわもて)のエミュー
右:木登りカンガルー
4日目
ここバイロンベイは、ダイビングの都度
ショップから牽引してきたゴムボートを
海に浮かべるスタイル。
で、1本潜る度にゴムボートをショップに
牽引して帰る。
・・・こんなのここだけじゃないかなぁ。
イグジット後、一旦ショップに戻って
休憩し、
まだ賑わってるカビル・モールを散歩しながら
ホテルへ。
明日はレンタカー借りてブリスベンへドライブです。
遅めのランチは、バイロンベイ名物、シュリンプケバブ。
エビが「これでもか!」とびっしり入っててうまかった。
久々のダイビングだったけど、あまり下手になってなくて
ほっとひと安心。
さらに、潜行ロープ近くで、
エントリー時見たレオパードシャークと再会。
今度はばっちり撮れました。
ゴールドコーストから車で約1時間、
バイロンベイへ。
3-4日目
3-4日目