2日目
貯まったマイルを航空券に変えてサイパンへ。

ススペ地区にあるダイヤモンドホテルへ、夕刻チェックイン。

翌朝、部屋のベランダから。
写真には写ってないけど、海上に第二次大戦時の戦車が
そのまま残されています。
午前中はホテルのビーチでのんびり。
午後からはレンタカーで島内をドライブ。

バナデロ(通称ラストコマンドポスト)へ。ここは日本軍が最後までアメリカ軍に抵抗し、全滅した場所。
この後「バンザイ岬」に行ったけど写真はとりませんでした。
変なもの写るとやだから・・・
スーサイド(suicide)・クリフより。左の写真で白く見えるのは旧日本軍の滑走路。
神秘的な紺碧の洞窟で有名なグロットへ。
こんな「あおいろ」ってどう表現したらいいんだろう・・・

翌日もやってきてシュノーケリングしました。
波が高くて怖かったけど・・・
白く見える島は。バードアイランド。石灰岩でできてる。
たくさんの海鳥が生息してるのでその名がついたらしい。
遠くにぽっかり浮かんでるのはマニャガハ島。
夜は、サイパン1の繁華街、ガラパンへ。
早くも日本食に飢えていたので、から揚げ定食食べました。
部屋に戻り、夕焼けを眺めながら缶ビール(1本=1$)をごくり。
マニャガハ島へ。
3日目
写真はとらなかったけど、体験ダイビングにいきました。
午前中、ホテルのプールで研修を受け、オブジャン・ビーチで。

超きれい。テレビみたいだった(意味不明?)。またやろっと。
4日目
5日目
サイパン1の高さ(476m)のタポチョ山へ。

ガイドブックには4WD車じゃないと登るのは無理って書いてあったけど、
がんばってフォード・エスコートで登ってきました。
泣くと噂のマリア様。

この日はご機嫌が良かったのか悪かったのか、
お泣きになりませんでした。

(手ぶれっちゃっててごめんなさい)
今日も午後はレンタカーで市内観光。

ガラパン教会内部。
今宵もガラパンへ。この日は木曜日だったので、
屋台がずらりと並ぶ「ガラパン・ストリート・マーケット」が開かれいました。



今日もおなかいっぱい。

おやすみなさい。
ちょっと焼きすぎてしまった・・・
モーターボートで本島へ帰還。
最終日。
帰りのフライトは夕方。時間ぎりぎりまで島内を
見て周ります。
1944年6月、米軍がサイパン初上陸したランディング・ビーチ。
道沿いにずらりと並ぶ日本軍の弾薬庫跡。

向こうの方に小さく写ってる赤い車がサイパンでの我が愛車。
大変お世話になりました。




成田に着いたのは夜7時頃。楽なフライトでした。
マウント・カーメル教会内の墓地。

洋風の墓石群の向こうに鳥居が立っている。
なんかサイパンの歴史がここに凝縮されてる気がします。
北マリアナ博物館。日本統治時代に建てられた病院跡に建てられた。
ちっちゃいのであっという間に見て周れます。