1日目
PADI Cカードを取りにグァムへ。
成田へは品川からNEX23号で。
出国審査後、99番ゲートへ。
17:15発CO7便で。
約3時間半のフライトの後、
グァム国際空港に到着。
明日に備え、早々に就寝。おやすみなさい。
で、午後はビデオで学科講習。
6:20起床。(日本時間5:20)
2日間講習のスタート。
まずはこんな感じで一同に集められて手続き。
午前は学科だと気楽に構えてたら、いきなり海洋講習でびっくり。
最後にテスト。
制限時間45分間で50問。
合格ラインは38点以上。僕は42点でなんとか合格。
予想外に結構難しかった。
初日の講習はこれまで。
夜は夕焼けを見ながらビーチでバーベキュー。
3日目
4日目
5日目
食事の後、水族館「アンダー・ウォーター・ワールド」に。
世界最長のトンネル式水族館。
癒されます。
夜はホテルのプールとジャグジーでのんびり。
2日目
講習2日目。
今日もバンでお迎え。
午前中の海洋レッスンであっさり全講習が終了。
レッスン終了後、早速ファン・ダイビング。
なかなかうまく撮れました。
講習に含まれているお昼ご飯を食べた後、解散。
ホテルに戻ったら、超眠くなった。なのでちょっとお昼寝。
一眠りして目が覚めたら外は大雨。
・・・腹減った。お昼、あんだけだったからなぁ。
はまちゃんとまっちゃんが来たというラーメン屋で坦々麺を。・・・麺ゆで過ぎ。
ラーメン食べ終えたら雨もあがってた。ホテル前のビーチを散歩。
晩飯までまだ時間ある。
初場所観戦で時間つぶし。
6:30、日航ホテルでやってるローカルダンス&ディナーショーに。
約200席、ほぼ満席で、客の全員が日本人でした。
。。。お約束の2ショット。
夜、ホテル18Fのバー「Top of the Reef」で。
今日はレンタカーを借りて、島内ドライブ。
スクールバスが止まっている間は追い越し禁止。
こっちも停車していないとけません。
ガン・ポイント。WWU時、米軍が上陸した場所。
タロフォフォ公園へ。
グァムで一番大きいタロフォフォ滝。
と言っても、幅20メートル、高さ9メートル。
滝の先にある、横井ケーブ。
横井正一さんが戦後28年間生活していた洞穴。
写真じゃよくわからないけど、人ひとりがやっと入れるぐらいの大きさ。
ビスタ・ポイントから。
昼食は島の東側にあるジェフ’ズ・パイレーツ・コープでイパン・ビーチを見ながらチャモロ料理を。
ハガニア湾をアプガン砦から。
ラッテストーン公園。
9世紀頃、グァムに巨石文明があったらしい。
他の巨石文明同様、用途は不明。
既に崩れた状態で発見された石を、ここに持ってきて積み直したもの。
公園内にある、防空壕跡。
中は真っ暗。とても奥まで入る気にはなれませんでした。
夕刻、恋人岬へ。
かつて若いチャモロ人カップルが親に結婚を反対され、ここから身を投げたそうな。
・・・すごい断崖絶壁。
1日がんばってくれた愛車の夕食の後、
僕も夕食。
ヤシガニ$100。高っ。
少々パサパサした食感だけど、ココナツミルクで
煮てあり、まぁまぁの味。
最後の夜が更けていく。
最終日。今日はもう帰るだけ。
グァム国際空港。
空港ターミナルから見える恋人岬。
小腹が空いたので、「SPAMメール」でおなじみのSPAMで作ったおにぎりを。結構おいしかった。
成田空港着陸40分前。
黄色いのはトゲチョウチョウウオ。
白黒の縞模様はロクセンスズメダイ。