1日目
第一旅客ターミナルのリニューアルオープンに先駆け、第二旅客ターミナルも行先表示盤と出発ゲートが衣替え。
離陸。
雲の上に。
東京ずっと天気悪かったから、なんか久々に青い空見たなぁって感じ。
約4時間半後、セブ・マクタン国際空港に到着。
空港で円をペソに両替後、
ホテルへ。
完成したばっかりなのできれいで清潔。でも部屋も敷地もちょっと狭い。残念。
ICパスポート取得後最初のスタンプ。
夕食はローカルダンスショーを見ながらフィリピン料理を。
グァムやサイパンのチャモロ料理に似てる。

味は・・・こんなもんかな。
ホテルに戻って、水上レストランで。
そろそろ寝ます。

空にはきれいに月がでてる。明日晴れそう。
2日目
朝。いい天気。

今日はリフレッシュダイブ講習を受けます。
ショップのプールで器材セッティングやら中性浮力やらやったけど、完全に忘れてる。大丈夫かなぁ。。。
とりあえずOKということで、道なき道を赤い軽トラに揺られてダイビングポイントへ。
なんとかなりました。
午前中でリフレッシュダイブ終了。本格的なダイビングは明日から。
お昼ごはんを食べにマクタン島繁華街に。


韓国料理店とハングル文字が溢れてた。
ショッピングモールの地下フードコートで焼きそばを。ジンジャエール込みで150円程だけど、、、うぅぅ冷めてる。。。失敗。
向こうに見える橋は第一マンダウェイ・マクタン大橋。

ここマクタン島とセブ本島とを結んでいる。

さらに北に架かっている第二マンダウェイ・マクタン大橋ともに
日本のODAで造られたもの。
ホテルに戻る途中にある公園に立ち寄り、
ラプラプ像と。マゼランと戦い(1521年)、勝利した人。
下はマゼラン上陸記念碑。ラプラプ像と同じぐらいの大きさ。
戦ったもの同士の記念碑が同じ公園内にあります。

夜はライトアップされて、地元のカップルで賑わってた。
ホテルに戻って、
部屋でのんびりした後、
昼間行った公園の脇にある、「マクタン・シュライン・フィシュ・マーケット」に。(ボるので有名なんだけど。。。まぁいいや。)
入り口で食材を買って、調理してもらいます。
一番奥の席で。早い時間だったのでお店はガラガラ。ラプラプ(白身魚)+えび×2+ホタテ×2+ビール×2で2000円程。やはり日本人プライス。
、、、でもおいしかった。


夕焼けのきれいさに免じて許してあげよう。
本日の締めは、マクタン島内にあるカジノ「ウォーターフロント・エアポート・ホテル&カジノ」へ。


・・・残念ながら負けちゃったけど、ブラックジャックで韓国人女子大生4人組と一緒のテーブルに。
華やいだ雰囲気の中楽しく過ごせました。
3日目
朝。今日も天気よさそう。
バンカーボートでポイントへ。

フィリピン界隈独特のボートで、翼のようについている竹竿のおかげで、
安定感抜群。
1本目はヒルトンホテル近くのタンブリポイント。
水深20mあたりに、魚礁としてセスナが沈められてる。
カクレクマノミ一家。
カンカンに怒ってるハリセンボン。
イソギンチャクのまわりには必ずクマノミがいる。
2本目はブヨン・ポイント
ドロップオフを壁沿いに。海底は全く見えない。
カタクチイワシの大群。
ツブツブコイボウミウシ。体長3cm程。
お昼はボートの上でお弁当。
3本目。左は色鮮やかなアカフチリュウグウウミウシ。体長3cm程。右はパープルビューティー。
ハンドボールぐらいの大きさのマンジュウイソギンチャク。
なんだか分わかんないけど、さわると超危険らしい。

手のひら大で、実物はもっとおどろおどろしいピンク色。
単なる紐みたいだけどイシヨウジという名の立派な魚。



本日のダイビングはこれにて終了。

3本も潜って疲れた。
赤い軽トラでホテルへ。

入り口では、犬が麻薬だか爆発物だかのチェックをしてる。
シェパードと黒のレトリバーが交替でやってました。
午後もいい天気。
ビーチサイドでのんびり。。。してたらまた腹減ってきた。
今宵は日本料理屋で。
海鮮サラダ+ステーキ+お寿司+生ビール+赤ワイン×2+デザートで4千円程。結構おいしかった。
まだ8時。もうひと遊びしたいけど、日本で痛めたかかとの調子がよくない。今日は早めに就寝。
4日目
今日も赤い軽トラに揺られて船着場に。
ヒルトゥガン島まで足を延ばして。
左:人の大きさ程のイソバナサンゴ、 中:紫色がおどろおどろしいセンジュイソギンチャク。 右:何かの卵かと思ったらミズタマサンゴ。ひとつぶ2cm程。。
パープルビューティーの舞。フラッシュあてるとちゃんと紫に写った。
クマノミって、他の魚みたいに逃げたりせず、こっちに向かってくる。必然的に正面の写真が多くなります。
このりっぱなイソギンチャク、その名も「カワテブクロ」
オトヒメエビ
ネッタイミノカサゴ2連発。
ランチはショップに戻ってから。





器材まで洗ってもらって、ほんと殿様ダイビングでした。
ホテルに戻ってプールでのんびり。
夕刻。また腹減ってきた。
第二マクタン大橋を渡ってマクタン本島へ。
シューマートシティセブでおみやげ物色。
セブで2番目の巨大ショッピングモール。中にボーリング場もあった。
魔法のように甘くておいしいに違いない!






実際甘くておいいクッキーでした。
ディナーは1階のフードコートで。
Grilled GINDARAなるものを注文したら、銀ダラのバター炒め。これが超うまかった。
セブNO1!おもわずご飯おかわりしてしまいました。.
食後はフィリピンの定番スィート「ハロハロ」
その名の通りいろんなものが混ぜこぜではいってた。
最後にもうひと勝負しにウォーターフロント・セブ・シティ・ホテル&カジノへ。


遠くからでも分かるぐらい巨大ホテル。
お城かなにかかと思いました。
ここでも犬が大活躍。
5日目
最終日。今日はもう帰るだけ。
サマール島上空。
着陸30秒前。
ヨスジフエダイの群れ。
えさにつられてクロスズメダイが集まってきた。
やはりクマノミって海の中のNo.1アイドル。
たぶん何かアジの群れ。
・・・明らかにこっち見てる。
海の中では、明るい色のウエットスーツがよく映える。
コバンザメがひとりで泳いでる。
と思ったらご婦人のタンクにぴたり。


ご主人曰く、「くじらと間違えられたんだろう。」




これにて今回のセブ旅行でのダイビングは終了。
だいぶ中性浮力とれるようになってきた。
あとは、潜行がもっとスムーズにできるようにならないと。
休憩後、今度は島の南側で。
3本目は初日と同じ、コーラルリーフで。
船着場をあとに、


一応門番がいて、ちゃんと入場料とってるみたい。
・・・今日も勝てなかった。。。


なのでおみやげはチョコとクッキーのみ。